ご相談いただければ、現在公募中の補助金に間に合わせることが可能です。

安心の成功報酬型で貴社のチャレンジを応援!

補助金申請支援サービス

事業再構築補助金 ものづくり補助金

安心の成功報酬型で貴社のチャレンジを応援!

補助金申請支援サービス

補助金申請支援サービス 補助金申請支援サービス

安心の成功報酬型で貴社のチャレンジを応援!

補助金申請支援サービス

事業再構築補助金 ものづくり補助金

MIND

企業が「チャレンジ」の一歩を踏み出すとき
同じ熱量で私たちは寄り添い・支えます!

01

同じ目線・同じ熱量で
事業を考える
伴走型のサポート

補助金申請支援は、コンサル業/士業の業界であるため「“先生”的な立場から指示を出す」スタンスになりがち。一方で当社は「同じ目線に立って考える仲間」のような立ち位置で、最初から最後まで伴走します。事業者様のチャレンジを全力で支援します!

02

超・高採択率を実現
実績とノウハウが豊富!

応募者全体の採択が36%の中、Taigen株式会社の採択率は90%以上を誇ります。中でも事業再構築補助金は60件以上の採択実績があり、投資金額が1億円を超える案件も多数。数多くの採択実績から、事業計画書の策定ノウハウを獲得しているため、ポイントを押さえた事業計画書づくりのサポートが可能です。

03

明瞭な料金プラン
明確なサポート範囲

料金プランは、着手金10万円+成功報酬15%〜20%(税抜)
【必要書類の準備】〜【事業計画の作成支援】〜【申請サポート】〜【採択】まで一貫してサポートいたします。

SUBSIDY

補助金は最強の資金調達方法!

補助金とは、経済産業省が事業者に対して行うお金の給付のことです。
補助金を交付することにより、新規事業へのチャレンジや既存事業の生産性向上を後押しし、それによる日本経済の成長を促すことがねらいです。
補助金は、事業実施に伴う設備投資などの経費に充てることを目的としており、それにしか使うことはできませんが、返済の必要はありません。
新規事業へのチャレンジを検討している企業にとって、補助金は誰にも借りをつくらず、リスクの低い、最強の資金調達方法です。

ADVANTAGES

補助金のプロに依頼するメリットは?

補助金は、本来、貴社(事業者)が【必要書類の準備】〜【事業計画書の作成支援】〜【申請】まですべて対応するものです。しかしながら、補助金申請者の8割が弊社のような補助金申請コンサルタントを利用しているとされています。その背景には、100ページ以上にもなる「公募要領」の存在があります。「公募要領」には、応募条件、対象経費、審査項目等が細かく書かれており、それに沿った補助金申請をすることが求められます。さらに、事業計画書作成には採択を通すためのポイントがいくつもあり、慣れない人が作成するのは至難の業です。

手間が大幅に省ける

公募要領の確認、必要書類の準備、事業計画書の作成等には約100時間かかります。プロへ依頼した場合は、この時間が大幅に削減できます。

採択率がアップする

不備のない書類準備はもちろんのこと、ポイントを押さえた事業計画書の作成支援をするため採択につながりやすいです。

事業計画の解像度が高まる

事業計画書は、私たちプロからのアドバイスを基に練り上げていきます。計画策定のプロセスで、貴社の目指す姿がより鮮明かつ明確になります。

今スグ無料相談!

オンラインミーティングで補助金のことをプロに聞いてみよう!

PRICE

料金プランは2つ

料金は「着手金」と、採択に成功するまでは費用をいただかない「成功報酬」のみです。
もし不採択になった場合、いただくのは「着手金」のみの明朗会計。

また、採択までをサポートする「レギュラープラン」。
採択後の交付申請、実績報告などの書類作成までをサポートする「プレミアムプラン」をご用意しており、事業者様の社内リソースに応じて、
補助金申請支援サービスをご活用いただけます。

レギュラープラン 着手金 10万円 成功報酬15%
プレミアムプラン 着手金 10万円 成功報酬20%

CASE

事例

様々な業種で「既存事業の生産性向上」や「新規事業の展開における設備投資」に100万円〜最大1.5億円の補助金が降りています。

01

オーガニック野菜を用いた鍋料理を
提供する店舗・EC展開

ものづくり補助金 システム構築費400万円 厨房機器費200万円 経費合計600万円 補助額400万円

02

小顔クリーム/マシンの開発を行う
既存事業の拡大

ものづくり補助金 機械装置費600万円 外注費300万円 経費合計900万円 補助額600万円

03

健康食となるパンの店舗販売

事業再構築補助金 内装工事費800万円 厨房機器費400万円 技術導入費300万円 費用合計1,500万円 補助額1,000万円

04

地域活性化を促す自然体験ツアーの
ベース店舗建設

事業再構築補助金 建築工事費1,250万円 排水・電気工事250万円 費用合計1,500万円 補助額1,000万円

05

障害者の就労環境向上を目的としたアプリ開発

事業再構築補助金 アプリ開発費5,800万円 広告宣伝費4,700万円 費用合計1億500万円 補助額7,000万円

06

空き家と豊かな自然景観を利用し、
宿泊施設の運営を行う

事業再構築補助金 外装工事費300万円 内装工事費600万円 電気工事費200万円 広告宣伝費400万円 費用合計1,500万円 補助額1,000万円

FLOW

補助金申請の流れ

CONSULTANT

コンサルタントの紹介

代表取締役上野 翼

Tsubasa Ueno

1981年生まれ 鹿児島県出身。新卒でPanasonic、SHARPでエンジニアとして研究開発職に従事。その後、TOMAコンサルタンツグループに入社し、2014年年間MVP、コンサル部の部長を務める。その後、Taigen株式会社を設立。経営全般にわたる幅広い知識を持ち、単なる数値分析やアドバイスに終わらず、実際の行動に落とし込んで結果につなげるサポートが高く評価されている。専門分野は、経営戦略・実行マネジメント・財務改善。オープンマインドで、一人ひとりの意見や考えを尊重し、気軽しやすい雰囲気づくりも心がけている。意外にもロック系バンド好き。

取締役加藤 巧海

Takumi Kato

1996年生まれ 広島県出身。大手コンサルティングファームへ入社後、経営顧問業務、経営計画策定業務、資金繰り支援、補助金申請支援業務に従事。その後、代表の上野とともにTaigen株式会社を設立。現在では、マネージャーとして事業再構築補助金/ものづくり補助金の申請支援サービスにおける商談対応、パートナー開拓をメインに行う。 想像力・共感力が高く、事業者がその事業に取り組む情熱や動機をうまく聞き出し言語化。明るく朗らかな性格で「加藤さんと話してチャレンジしてみようと思う気持ちになった!」というお声をよくいただく。趣味はボイストレーニング。

FLOW

サービスの流れ

01

お問い合わせ

まずはお気軽にご相談くださいませ。

02

無料相談・ヒアリング

事業者様のご状況に適した補助金の種類・金額・申請プロセスをご案内いたします。
ご相談は完全無料で、オンライン・オフラインどちらでも可能です。

03

お申し込み

弊社がお伝えさせていただいたサポート内容にご納得いただいた上で、お申込みいただきます。
この段階で着手金をお支払いいただきます。

04

事業計画書(申請書)作成支援・提出サポート

これまで培ってきたノウハウを活かし、採択されやすいポイントを抑えた
申請書の作成サポートをいたします。最短2週間で申請までを実施いたします。

05

採択

採択結果がインターネット上で発表され、事業者様にも通知が届きます。
この段階で、成功報酬として料金をご請求させていただきます。

FAQ

よくある質問

はい、補助金についてできるだけわかりやすくお伝えするとともに、貴社が補助金の申込要件を満たしているどうか、
採択の見込みがあるかなども合わせてお伝えいたします。

勿論、可能でございます。
初回の無料相談では、補助金についてできる限りの情報をお伝えさせていただきます。その結果、ご自身で申請できると判断された場合には、弊社を必ず使わなければいけないということも無いので、是非ご自身でご申請くださいませ。

はい、採択された場合、貴社(事業者様)の口座に補助金が振り込まれます。

不採択の場合でも着手金の10万円はご返金できかねますが、次回公募時に半金の5万円にて対応させていただきます。

はい、立て替える必要があります。お金の流れは、交付決定後→事業に必要なものを購入&支払い→補助金が口座に振り込まれるという流れです。つなぎの資金が貴社にてご用意できない場合は、融資先の金融機関のご紹介いたします。

補助金申請支援は、70件以上の実績があり、採択率は90%以上になります。詳細はこちらをご覧ください。

弊社とのミーティングや、資料をご確認いただくお時間は合わせて5〜6時間程度です。
すべての書類を準備したあとの提出作業(電子申請システムへの入力)のみは事業者様にて行っていただきます。
補助金申請にかかる事業者様のお時間はミニマムとなります。

今スグ無料相談!

オンラインミーティングで補助金のことをプロに聞いてみよう!